PROVEN WINNERSさんの大人気ペチュニア、スーパーチュニア。非耐寒性多年草のため、日本では基本的に一年草扱いのお花です。
ただ、せっかく育てたお花なので枯らしてしまうのは悲しい…。冬を越して翌年もお花を楽しみたいですよね。そこでこの記事では、スーパーチュニアの冬越しに挑戦した方法と結果を紹介します。
屋外で冬越しできるの?
屋外で冬越しする方法は?
こんな疑問にお答えします。
スーパーチュニアの冬越しに挑戦したい方はぜひ参考にしてください。
スーパーチュニア 冬越しに挑戦した環境
スーパーチュニアは非耐寒性の多年草です。耐寒温度は約0℃で基本的に1年草扱いとされています。
冬越しに挑戦したのは、真冬では最低気温がマイナス5℃にもなる環境です。当然、霜が降りることも多々あります。
真冬にペチュニアを何もせずに屋外に放置すると、あっという間に枯れてしまいます。
- 地 域 関東
- 最低気温 マイナス5℃になることも
- 霜の状況 頻繁に降りる
- 雪の状況 たまに降る
スーパーチュニア 冬越しの方法
切り戻し
晩秋までお花を咲かせるスーパーチュニアですが、12月に入ると寒さでさすがに株が乱れます。枯れてはいませんし花もついてますが、だいぶ弱ってます。
これをばっさりと切り戻します。PWさんのサイトでは冬越しのための切り戻しについて「元気な葉をたくさん残す」と記載されてます。
バッサバッサと切り戻します。
切り戻しが完了した姿がこちらです。少し思いきって切り戻しすぎました…。元気な緑の葉がほとんど残ってません。
ただ、良く見ると緑の部分はしっかり残っているので暖かくなってきたら新芽が出てきてくれるはずです。
霜や寒風から守る
切り戻した株は、霜や寒風にあたると最悪の場合枯れてしまいます。霜や寒風にあたらないような管理が必要です。
寒冷地でなければ、軒下に移動させたり不織布を被せたりする程度の対策で大丈夫です。
この年は、良く日の当たる軒下に移動して管理しました。
水やり
あとは土が完全に乾ききらないように水やりをします。水やりをしすぎると根腐れを起こしますし、水が足りないと水切れを起こしますので適度な水やりが必要です。土の様子をみながら1〜2週間に1回程度の水やりで充分です。
また、真冬は株が成長せずに休んでいる期間ですので肥料は控えます。この時期に肥料を与えると肥料やけを起こして根を痛めてしまうので逆効果です。
スーパーチュニア 冬越しの結果
3月上旬に入ると、少しずつ新しい芽が出てきます。真冬は無事に越したようです。このくらいの時期にはよく日の当たる環境に移動させます。
3月下旬には、枯れた枝がほとんど見えなくなるほど新芽が出てきます。土が乾くスピードも早くなるため水やりの頻度を増やします。
4月上旬には、枯れた枝がまったく見えなくなります。新芽でこんもりとまとまった株になります。このくらいに成長してきたら、肥料やりを再開します。
4月中旬にはお花を咲かせ始めます。蕾もたくさんつけて元気いっぱいです。
お花も無事に咲いてくれたので、冬越しに成功しました!あとは普通に育てるだけです✨
まとめ
以上、スーパーチュニアの冬越しの方法と結果を紹介しました。冬越しの方法を復習すると次のとおりです。
- 切り戻す
- 軒下に移動(不織布を被せる)
- 水やりは控えめに
意外と簡単ですね。丈夫に育つよう改良に改良が重ねられたスーパーチュニアだからこそこんな簡単に冬越しができるのかもしれません。
せっかく育てたスーパーチュニアを枯らして捨ててしまうのはもったいないですよね。みなさんもスーパーチュニアを冬越しさせて翌年も楽しんでみましょう!
それでは、また!
コメント