秋頃からガーデニングショップで出回るバラの大苗。大苗は休眠期にあるバラ苗で花だけでなく葉もついていないため「育てるのが難しそう…」と思われがちです。
ただ、実際はそんなことはありません。大苗はそれほど手間をかけずに、春になるとお花を咲かせてくれます。もちろんバラ初心者の方でも大丈夫です。
この記事では、バラを大苗から育てるメリットや大苗の育て方のポイントなどをご紹介します。
大苗を育てたことがない方、これから大苗を育てようとしている方はぜひ参考にしてください。
大苗ってなに?
大苗は、秋から冬にかけて出回るバラの苗です。生産者さんが畑で育てた苗で、しっかり根を張らせ、落葉した後に枝も短く刈り込んだ状態で売られます。
成長を支える強い根と春にお花を咲かせる枝を生産者さんが用意してくれているともいえます。
大苗からバラを育てるメリット
新苗より育てやすい
大苗の何よりのメリットは育てやすや(失敗のしずらさ)です。新苗(春に出回る赤ちゃん苗)だと、購入したらすぐにピンチや病害虫対策などの細かい作業が必要になりますが、大苗の場合は必要ありません。
以前に購入したバラの大苗「岳の夢」は、植え替え以外は特に特別な作業をしなくても春にキレイな花をたくさん咲かせてくれました。
育てやすやという点では大苗は非常に優れています。
買いたい品種を選びやすい
新苗や鉢苗で売られる人気のバラは、すぐに売り切れてしまうことが多くあります。一方の大苗は、すぐに売り切れてしまうことは少ないですし、欲しい品種が手に入りやすいです。
買いたい品種を選びやすいという点も大苗からバラを育てる大きなメリットといえます。
大苗からバラを育てるデメリット
もちろん、大苗からバラを育てるデメリットもあります。
買う前に咲いている花を見れない
大苗はバラの休眠期にあるため、咲いているお花を見てから購入することができません。
パッケージの写真と実際に咲いたお花のイメージがちょっと違う…なんてこともありえます。
とはいえ、それでショックを受けることはほとんどありません。休眠期から育てたバラは当然愛着が湧きますし、多少イメージと違ってもキレイに咲いてくれたことによる喜びが上回ります。
大きくイメージと異なることはありませんし、それほど気にするデメリットではないかもしれません。
新苗に比べると高価
大苗は新苗と比べると少し高価です。新苗に比べると生産者さんの手間が多くかかっているから仕方ありません。
とはいえ、花が咲いた状態で売られる鉢苗に比べると安価です。また、選べる品種は限られますが年が明けてからはセールで安価に購入することも可能です。
安価に大苗を購入したい場合はセールを待つようにしましょう。
大苗を選ぶ時のポイント
大苗は、枝が木質化して完成している苗を選びます。枝が完成しているかどうかは枝の切り口を見ます。枝の切り口を見て、中央に層があるものは春にお花を咲かせてくれる良質な枝です。
こういった枝が2本以上あるものを選びましょう。
大苗を育てる時のポイント
植え替え
バラの植え替えに適しているのは基本的に休眠期です。とはいえ、大苗は生産者→販売店→購入者と目まぐるしく環境が変わっています。そのため、株に負担の大きい植え替えは避けて、環境に適応させ根をしっかり張らせることを優先させましょう。
植え替えは1番花が開花した後の6月頃に行うのが良いです。慌てずにしっかり環境に適応させてから植え替えをしてあげましょう。
水やり
大苗は休眠期にありますので、水やりは控えめに行います。2月下旬の新芽が出始める季節までは2週間に1回程度で充分です。水を頻繁に与えすぎると根腐れを起こす恐れがあるので注意しましょう。
肥料やり
肥料やりも水やりと同様、休眠期のため控えめにします。
1月に入ると根が動き出すので、バラ用の肥料を使って寒肥をしてあげます。寒肥は春からの生育の礎となります。土の栄養分を補充する役割のほか、微生物を活性化させて土壌環境をリセットする効果もあります。寒肥は忘れずに施してあげましょう。
寒さ対策
バラは丈夫なのでちょっとやそっとの寒さには負けません。ただ、強い霜にあたると弱ってしまう場合があります。
霜の当たらない軒下などで管理してあげるようにしましょう。
まとめ
以上、バラの大苗の選び方と育て方をご紹介しました。
休眠期のバラのため、手を出しづらいイメージもあるバラの大苗。ただ、新苗に比べると育てやすさ(失敗しずらさ)では優れていますし、苦手意識を持つのはもったいないです。
大苗からバラを購入して、春にたくさんのお花を楽しみましょう。
それでは、また!
コメント