【サンパラソルの冬越し】屋外で冬越しに挑戦!結果は?✨

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

サントリーフラワーズさんのマンデビラ、「サンパラソル」。夏に満開のお花を咲かせてくれる大人気のつる性常緑低木です。
真夏の暑さにはとことん強いサンパラソルですが寒さには弱いのが欠点。日本の寒さでは冬を越すことができません。冬を越すには冬越しの作業が必要となります。

昨年、屋外で冬越しできるのか実験してみた結果、関東の屋外で冬越しができました!

冬越しできたはいいが、その後ちゃんと花は咲くのでしょうか…?
その様子を写真付きでご紹介します。サンパラソルを育てていて冬越しさせたい方、サンパラソルが冬越しできるか気になっている方はぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
目次

サンパラソルの基本情報

サンパラソル
サンパラソルの基本情報
  • 開花時期:5~10月
  • 置き場所:半日以上直射日光が当たる場所
  • つる性
  • 花のカラーバリエーション:6色
  • 摘心・切り戻し・花がら摘み:不要
  • 水やり:乾燥ぎみに
  • 屋外での冬越し:難しい

太陽大好きサンパラソルは、真夏の暑さにめっぽう強くトロピカルな雰囲気のお花をたくさん咲かせてくれます。
ひまわりやハイビスカスなどと並んで、真夏ガーデニングの定番になっています。

ローメンテナンスでよく育つのも魅力の一つです。真夏でも水を一日に何度もやる必要もなく、初心者の方でも安心して育てることができます。
つる性の植物なので、支柱やオベリスクなどを立ててあげてある程度誘引してあげれば、あとは自然に巻き付いてくれます。

基本的なサンパラソルの冬越し

サンパラソルは屋外での冬越しは難しいです。何もせずに屋外に置いておくと、枯れる可能性が極めて高いです。
サントリーフラワーズさんのサイトでも記載のある通り、室内で管理するのが基本です。

冬越し時は、関東以西の温暖地域で、降霜前に株元の葉を数枚残し切り戻し、日当たりの良い室内で管理を。 水やりは控えめに。

SUNTRY FLOWERS|サンパラソル

屋外で冬越しするよりも「部屋へ取り込む」方が冬越しの成功率はあがりますので、これは念頭に置いてください。

ただ、我が家は「室内に植物を持ち込んで虫が入ってきたらどうしよう」という強迫概念にさいなまれているので、基本的に屋外で育ててきた植物を室内に取り込むということはしません。

関東に住む我が家では、毎年霜が降りて、数年に一度は雪も降り積もる、そんな条件ですが挑戦してみました。

サンパラソルの冬越しの準備

それでは早速、屋外での冬越し準備をしていきます。

冬越しに必要なもの
  • 簡易ビニール温室
  • ハサミ

まさかの二つだけ!
こんなんで本当に冬越しできて、花がちゃんと咲くのでしょうか……。

切り戻す

葉を多く茂らせたままにすると、株のエネルギーを消耗させやすくなってしまいます。株元だけを残してあげて、あとは切り落としましょう!

簡易ビニール温室に移動

冬季の外気にさらされるのはよくないので、外気を完全に防げるように棚にビニールをかぶせただけの温室へ移動させます。
※我が家では、二階のベランダに設置しました。

簡単ですね!あっという間に冬越し準備も完了です!
簡易ビニールの温室選び方はこちらで、まとめています。ビニール温室の選び方で困っている方はこちらの記事から確認してみて下さい。

サンパラソルの冬の管理

屋外の簡易温室に移したサンパラソルですが、この後、下記のように管理していきました。

サンパラソルの冬の管理
  • 暖かい日は、風通しをよくする
  • 枯れた枝や葉は取り除く
  • 水やりは一か月に一回やるかどうか
  • 南向きで日中は一日中日が当たる場所にする

それほど特別なことはしていません。サンパラソルは乾燥気味の方が好きなので、ビニールに入れっぱなしではなく、通気口を開けたり、ビニール全体を開放したりして、風通しをよくするようにはしました。

ビニールの中は意外と高温多湿になりやすいので、寒さではなく湿気で弱ってしまうかもしれないと思い、風通しを意識しました。

温室といえど、寒さで弱って枯れた枝や葉が出てくるので、気づいたら取り除くようにしていました。

サンパラソルの屋外冬越しの様子【写真付き】

写真で冬越しの様子を追っていきましょう。

サンパラソル 12月 冬
12月11日(最高15度・最低0度)
そろそろ寒くなってきたので温室へ移動します。
サンパラソル 冬 1月
1月30日(最高8度・最低-4度)
上部が枯れていますが、根本が生きているようです。
サンパラソル 冬 2月
2月11日(最高7度・最低−1度)
この年は珍しく関東でも積雪
サンパラソル 春 3月
3月20日(最高15度・最低2度)
枯れた部分は復活はできませんが、根本から新芽が出てきています
サンパラソル 4月
4月24日(最高20度・最低15度)
新芽がたくさん出てきました!今までどこにいたの?!
サンパラソル 6月
6月12日(最高24度・最低15度)
綺麗な葉が増えてきました!
サンパラソル
10月15日(最高25度・最低15度)
奇跡の復活!!去年よりも花数多くて綺麗!つるもオベリスク上まで元気!

すっごい元気に復活してくれました。
ただ、弱りすぎたために、花が咲いたのは10月ごろとかなり遅くなってしまいました。

翌年も咲いてくれたという点で冬越しは成功しましたが、花の楽しめる期間がショックなほどに減ってしまいました。

翌年の夏に満開のサンパラソルを楽しむには屋内で冬越しするのがベターかもしれません。
ただこの年は例年より更に冬の寒さが厳しかったので、その中でここまで寒さに耐えて復活してくれたサンパラソルさんに感謝です。

まとめ

今回はサンパラソルの屋外での冬越しに挑戦しました!
お花の咲く時期は遅くなってしまいましたが、一応冬越しには成功しました。

サンパラソルは屋外温室でも冬越しすることが可能ですが、翌年に復活するまでにかなりの時間を要することがわかりました。
もう少し工夫しないと、屋外での冬越し後に花を楽しむ期間を延ばすことは難しいようです。

今後も冬越しに挑戦していきたいと思います。

それでは、また!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次