繊細で小さなお花をたくさん咲かせるネメシア。耐寒性もあるため、秋冬ガーデニングの定番のお花です。
この記事ではそんなネメシアの特徴と育て方を紹介します。
どんなお花なの?
花言葉は?
育て方は?
冬越しできるの?
夏越しできるの?
こんな疑問にもお答えします。
それでは、よろしくお願いします。
ネメシアはこんなお花
ネメシアの基本情報
ネメシアは南アフリカ原産のお花です。高温多湿に弱いため日本では1年草として扱われてきましたが、近年は宿根草のネメシアも販売されています。
- 科 属 ゴマノハグサ科ネメシア属
- 原産地 南アフリカ
- 開花期 10月〜6月
- 学 名 Nemesia
- 和 名 ウンランモドキ
ぷっくりと膨れた金魚のようなお花を咲かせることから古代ギリシャのキンギョソウの名前をとって、「ネメシア」と名付けられました。
ネメシアの特徴
小さなお花を重ねて咲く
ネメシアは、小花をたくさん集めて咲くお花です。カラーバリエーションも豊富で、近年はバイカラーのネメシアも販売されています。
一年草と宿根草がある
ネメシアには一年草タイプの品種と宿根草タイプの品種があります。一年草タイプは明るい花色が多く、宿根草タイプは淡い花色のものが多いです。
宿根草タイプのネメシアであれば、半日陰の涼しい環境で育てることで夏を越すこともできます。ただ宿根草タイプとはいえ、2〜3年で枯れてしまいます。
夏の高温多湿に弱い
ネメシアは涼しくて乾燥している場所を好む一方で、高温多湿には弱いです。宿根草タイプのネメシアでも日本の高温多湿の夏に負けて枯れてしまうこともあります。
甘い香りのする品種も
バニラの香りやフルーティーな香りが楽しめる品種もあります。代表的なのは、PROVENWINNERSさんのネメシアアロマンスです。
2023年時点で、3種類の品種が販売されています。
ネメシアの花言葉
ネメシアには以下の花言葉がつけられてます。
- 包容力
- 正直(偽りのない心)
- 過去の思い出
小さくかわいらしいお花を次々と咲かせることや、丸くふんわりとしたフォルムが花言葉の由来です。
ネメシアの育て方
続いて、ネメシアの育て方をご紹介します。
植え付け
ネメシアは加湿に弱いため、水はけの良い土に植えます。鉢植えの場合は、市販の培養土に赤玉土と腐葉土を3割程度混ぜてあげるのが簡単です。
地植えの場合は、植え付けの前に腐葉土をよく混ぜておきます。
栽培環境
戸外の日当たりと風通しの良い場所で育てます。
ただ、高温多湿の夏は日当たりの良い場所で育てると弱ってしまいます。高温多湿の季節は半日陰で育てるようにしましょう。
水やり
鉢植えの場合は、土が渇いたら鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水やりをします。土が渇く前に水を与えると根腐れを起こす恐れがありますので、注意が必要です。
地植えの場合は、根がしっかり張るまでの間(植え付けをしてから2〜3週間くらい)は水やりをします。その後は自然の雨に任せて大丈夫です。
肥料やり
春と秋の開花期に、規定量の液体肥料を2週間に1回程度与えます。高温多湿の時期には肥料は与えないようにします。
花がら摘み
花がらは早めに摘み取ります。花がらを早めに摘むことで、病害虫を防ぐことができます。
冬越し
ネメシアは耐寒性があるため、寒風や霜から守れば冬を越すことができます。冬は南向きの暖かい場所に置き、寒風や霜から守ってあげましょう。
夏越し・切り戻し
ネメシアは暑さに強くありません。夏越しをさせたい場合は、半日陰で風通しの良い涼しい場所で育てます。また、夏に入る前に元気な葉を残して半分くらいに切り戻します。それにより、夏越しできる可能性が高まります。一年草タイプのネメシアは一年草だと割り切って育てるようにしましょう。
まとめ
以上、ネメシアの特徴と育て方をご紹介しました。
小花が集まって咲く花姿がかわいらしいネメシア。カラーバリエーションが豊富なのはもちろん、香りのある品種も販売されている魅力あふれるお花です。
この記事を参考にぜひとも育ててみてください。
それでは、また!
コメント