【つるバラの誘引】具体的な方法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

バラがアーチやフェンス一杯に咲いている姿はガーデニングをしている人にとっての憧れです。

憧れのバラアーチ…

アーチやフェンス一杯にバラを咲かせるためには適切に誘引をしてあげる必要があります。ただ…

ガーデニング初心者

「つるバラの誘引といっても、具体的にどうすれば良いかわからないよ…」

こんなお悩みの方も多いと思います。

そこでこの記事では、つるバラの誘引の方法をご紹介します。

Shiro&Kuro Blog【GARDENING & LI...
【バラの冬のお手入れ】冬剪定や寒肥の方法を解説 冬はバラの休眠期。休眠期は放ったらかしにしがちですが、休眠期に適切の管理をしてあげることで、春に美しいお花をたくさん咲かせてくれます。この記事では、バラの冬のお...

つるバラの誘引でお悩みの方はぜひご覧ください。

それでは、よろしくお願いします。

スポンサーリンク
目次

つるバラの誘引が必要な理由

まず、つるバラの誘引が必要な理由を説明します。

つるバラは自分で巻き付いてはくれない

つるバラはつるという名前がついていますが、ゴーヤやアサガオのようにアーチやフェンスに自分から巻き付いたりはしません。

放っておくと、アーチやフェンスとは逆方向に伸びていってしまうことも…。

そのため、人の手でアーチやフェンスに固定してあげる必要があります。

つるバラ 誘引
誘引をしないとアーチやフェンスに巻き付いてはくれません。

頂芽優勢の性質

バラには枝の先端から生育か優先される頂芽優勢という性質があります。枝がまっすく上に伸びていくと、一番高い枝に栄養が集中するためその先端で花が咲きます。

誘引を行わないと、株の上のほうだけに花が集まり、下のほうには花が咲かなくなります。

そこで、枝を地面から水平に誘引してあげます。それによりそれぞれの枝が「自分達が先端だ!」と勘違いしてくれて、それぞれの枝で花を咲かせます。

誘引はアーチやフェンスを花でいっぱいにするためには欠かせない作業です。

つるバラ 誘引
頂芽優勢の性質を考えて誘引をします。

つるバラの誘因 時期

つるバラの誘引を行う時期は冬です。バラの休眠期である気温が低い時期に行いましょう。

あまり寒くなると枝が固くなり誘引しづらくなるため、できれば12月中に行うのがベストです。ただ、バラが休眠している2月くらいまでであれば大きな問題はありません。

つるバラの誘引 具体的な方法

それでは、つるバラの誘引の方法について解説します。

葉や蕾のカット

下の写真は人気のつるバラ、クンツァイトです。

つるバラ クンツァイト
葉や蕾をカットする前のクンツァントです

まずは残っている葉や蕾をカットします。

葉や蕾を取り除いてあげます。

葉や蕾をひたすらカットします。下の写真が葉や蕾を全てカットした後のクンツァイトです。

つるバラの誘引
葉を取り除いた後のクンツァント。だいぶスッキリしました。

余計な枝のカット

次に余計な枝をカットしてあげます。

細い枝や古い枝、枯れている枝があったらカットしてあげしょう。

つるバラの誘引
細い枝はカットします。もったいなく感じるかもしれませんが、思いきってカットしましょう。
古い枝や枯れた枝もカットします。

水平になるよう枝を固定

いよいよメインの作業です。

枝が地面に対して水平になるように固定します。水平にするのが難しい場合は斜め上向きでも大丈夫です。折ってしまうのが一番悲しいですからね。

つるバラの誘引
太い枝をできるだけ水平になるように誘引します。

我が家では麻紐をしようして誘引していますが、専用のバンドを使ったほうがスムーズに誘引ができます。

枝の先を切り詰める

誘引が終わったら、最後にすべての枝の先を10cmくらい切り詰めます。

そうしておくことで、再び元気に枝を伸ばしはじめてくれます。

つるバラの誘引 仕上げ
最後に枝の先を切り詰めます。

これで、つるバラの誘引は完成です!

まとめ

以上、つるバラの誘引の方法を解説しました。

つるバラの行程をまとめると次の通りです。

  • 葉や蕾をむしり取る
  • 余計な枝を切り取る
  • 枝を水平に固定する
  • 枝の先を切り詰める

意外と簡単ですよね。つるバラの誘引は夢のバラアーチを作るためには欠かせない作業です。

つるバラを育てている方は是非とも挑戦してみてください。

それでは、また!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次