【ジニア(ヒャクニチソウ)の特徴と育て方】花言葉や種類も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

初夏から晩秋までお花を咲かせ、花期の長さからヒャクニチソウとも呼ばれているジニア。花色のバリエーションも豊富で夏の花壇を彩る人気の一年草です。

ジニア
ジニア

この記事ではそんなジニアの特徴と育て方を紹介します。

名前の由来は?
花言葉は?
種類は?
育て方のポイントは?
切り戻しは必要?

こんな疑問にもお答えします。

ジニアを育てることを検討している方、ジニアの育て方で悩みをお持ちの方、暑さに強いお花をお探しの方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク
目次

ジニアはこんなお花

ジニアの基本情報

ジニアはメキシコ原産のキク科のお花です。日本には江戸時代末期に伝来しました。

ジニアの基本情報
  • 科 属 キク科ヒャクニチソウ属
  • 原産地 メキシコ
  • 開花期 5月下旬~11月上旬
  • 学 名 Zinnia
  • 和 名 百日草

Zinniaという名前は、ドイツの植物学者ヨハン・ゴットフリート・ジン(Johann Gottfried Zinn )に由来しています。

夏から秋にかけて長期間咲き続けるので和名では百日草(ヒャクニチソウ)と呼ばれています。

ジニアの特徴

百日草という名前の通り、開花期間が長く長期間楽しめる一年草です。暑さに強く、真夏でも元気にお花を咲かせます。色幅が多いのも特徴で、ビビットなカラーからシックなカラー、単色にバイカラーなどバリエーションが豊富です。

ジニアの種類

ジニア・エレガンス

最もポピュラーなジニアがエレガンスです。草丈が1mくらいまで成長する品種もあります。そのため、切り花で使いやすい品種として人気があります。

お花のサイズは大きめで、カラフルな花色も特徴です。

ジニア エレガンス 
ジニア エレガンス

ジニア・リネアリス

細い葉が特徴のジニアです。和名をホソバヒャクニチソウといいます。

エレガンスに比べるとお花は小さめですが、花数が多い特徴があります。ただ、カラーバリエーションは豊富ではありません。

病気にも強く、丈夫で育てやすい品種です。咲いたお花のすぐ下から枝が伸びて上に覆い被さるように新しいお花を咲かせるため、花がらが目立ちません。

ジニア リネアリス
ジニア リネアリス

ジニア・プロフュージョン

エレガンスとリネアリスの交配品種です。サカタのタネさんの園芸品種で、様々な花型と豊富な花色をもち花数も多い特徴があります。エレガンスとリナアリスの特徴を引き継いだ品種です。

よく枝分かれして自然とこんもりとした姿に育ちます。

ジニア プロフュージョン
ジニア プロフュージョン

ジニアの花言葉

ジニアには次の花言葉がつけられています。

ジニアの花言葉
  • 不在の友を思う
  • 注意を怠るな

これらの花言葉はジニアの花期の長さにちなんでいます。時間の経過により会えない人への思いが強くなることや、注意力が薄れることが花言葉の由来となっています。

ジニアの育て方

続いて、ジニアの育て方を紹介します。

栽培環境

日当たりと風通しの良い環境を好みます。1日中よく日の当たる環境で育てましょう。

長く雨にあたると病気にかかりやすくなります。梅雨の時期は雨対策が必要です。鉢植えの場合は軒下に避難させなどし、地植えの場合は雨による泥の跳ね返りを防ぐためにマルチングをしましょう。

植え付け

水はけが良く保水性のある土に植え付けます。直根性の植物なので、根はなるべく触らないよう注意が必要です。

ジニア 植え付け
ジニア 植え付け

鉢植えの場合は、市販の培養土に赤玉土と腐葉土を3割程度混ぜるなどした水はけの良い土に植え付けます。使用する鉢は5号鉢(直径15㎝)に1株程度がちょうど良いです。

ジニア 水はけの良い土

地植えの場合は、植え付ける土に腐葉土をたっぷりとすき込んでから植え付けます。

水やり

ジニア 水やり

鉢植えの場合は、土が乾いたら鉢底から水が流れ出るまでたっぷり水やりをします。

葉に水があたったり、地面の土が跳ねて葉にあたったりすると病気にかかりやすくなります。株元へ丁寧に水やりするようにしましょう。

肥料

花期がとても長いため、肥料きれを起こさないようにします。肥料がきれると花つきが悪くなります。2週間に1回程度、規定量の液肥を施しましょう。

花がら摘み

花びらの色が褪せてきたら、可能な限り摘み取ります。花がらを摘み取ることで無駄なエネルギーの消費を抑え、次のお花にエネルギーを回すことができますし、見た目もきれいに維持できます。

リナアリスとプロフュージョンは、花が咲き終わると咲き終わった花を覆い隠すように新しい花が咲く性質(セルフクリーニング性)があるので花がら摘みは必須ではありません。ただ、可能な限り花がら摘みをしてあげたほうがきれいに育ちます。

ジニア 花がら
ジニアの花がら

切り戻し

梅雨や真夏に入る前に切り戻しをすることで、高温多湿の環境での蒸れを防ぐとともに、秋以降の花数を増やすことができます。

株全体の草丈の1/2〜1/3程度の高さで、脇芽が出ている葉の少し上でカットします。

夏越し

ジニアは暑さに強いので夏越しに特別な作業は必要ありません。ただ、蒸れると病気にかかりやすくなるので、夏のジメジメした季節は風通しを良くして育てましょう。

冬越し

ジニアは寒さに弱いため、冬を越すことができません。翌年も楽しみたい場合は、種を採取したりする必要があります。それが手間な方は、翌年新しい株や種を購入したほうが良いかもしれません。

まとめ

以上、ジニアの特徴と育て方を紹介しました。

花色のバリエーションも豊富で花期も長く、夏の花壇を彩る優秀な一年草です。

ジニア

みなさんもこの記事を参考に育ててみませんか?

それでは、また!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次