当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ガーデニングギャラリー】1月編✨ラナンキュラスに魅了された1ヶ月!

ガーデニング
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!

今日は2022年1月のガーデニングを振り返ります。ガーデニングを始めてから2年と10ヶ月です♪

強烈な寒波!積雪も!

1月6日に関東で積雪を観測しました。

我が家の庭も雪で埋もれてしまうという緊急事態が発生。

雪に埋もれた花壇
花壇がすべて雪に埋もれてしまいました。

ガーデニングを始めてから初の出来事だったので、かなり焦りました。

雪が降ったのは日中で仕事中でしたが、お花たちが心配でまったく仕事に集中できませんでした。笑

雪に埋もれた鉢植えのお花たち。
鉢植えのお花たちも雪で姿が見えません。
雪で埋もれてしまったクリスマスローズ。

ただ、そんな心配を他所に植物たちはみんな元気。雪が溶けるとみんな元気に顔を出してくれました♪

葉牡丹

葉牡丹はまったく影響を受けずに元気いっぱい。

ビオラ
ビオラ

パンジーやビオラは少し弱ってしまいましたが、数日経過するとほとんど復活。

植物たちの強さに改めて驚かされました。

お花が雪で埋もれてしまったら、無理に雪を払わないほうが良いようです。かまくら効果でお花が守られるんですね。

ラナンキュラスラックスとの出逢い

ずっと前から欲しかったのですが、値段が高いこともあり躊躇していたラナンキュラスラックス。

ホームセンターをフラフラしていたところ、ラスト1個のラナンキュラスラックスと出逢い、衝動買いしてしました。

ラナンキュラスラックス

高価なものを買うと買った後に後悔することもあります。ただ、植物に関しては買って後悔したことは今までで一度もありません。

ラナンキュラスラックス

ラナンキュラスラックスももちろんまったく後悔なし。購入できて大満足です♪

これからもどんどん株を大きくして、たくさんお花を咲かせてくれそうです✨


ラナンキュラスに完全にはまる!

2022年1月はラナンキュラスに完全にはまった1か月となりました。

繊細な花びらが何枚も重なっている姿はまるで宝石のよう✨

カラーバリエーションも豊富で、ついつい苗を3つも買ってしまいました。

ラナンキュラス

ラナンキュラス

ラナンキュラス

冬にこんな豪華に咲いてくれるお花はなかなかありません。

冬の花壇をキレイに華やかにしてくれました✨

ウインティーに挑戦!

サントリーフラワーズさんのサクラソウ、ウインティーを購入。

優しい色合いがかわいらしく、ふんわりと咲いてくれます。

春先にはお花で溢れてくれるようです。今からワクワクしています。

寄せ植え作り!主役はマム!

2022年1月も寄せ植えに挑戦しました。

ガーデニングを始めて2年が経過。寄せ植えの技術も少しずつ向上していると思いますが、今回はシンプルな寄せ植えに挑戦。

オステオスペルマムだけのシンプルな寄せ植えを作りました。

主役と脇役、高低差や立体感など植物の組み合わせを考えて寄せ植えを作るのも楽しいですが、シンプルに気に入ったお花だけで寄せ植えを作るのも楽しいですね✨

まとめ

スポンサーリンク

以上、2022年1月のガーデニングを振り返りました!

新型コロナウイルスの変異株が猛威をふるっていますが、ガーデニングは感染リスクの低い安全な趣味です♪

ガーデニングが趣味で良かったと強く感じさせてくれる1ヶ月でした。

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました