当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

国内屈指!京都の紅葉おすすめスポット5選!

旅行・お出かけ

全国でも有数の観光都市・京都。秋の紅葉も有名で、紅葉を目当てに国内外から多くの観光客が訪れます。

この記事では京都のおすすめ紅葉スポットをご紹介します。

実際に訪れて感じたおすすめスポットです。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

京都の紅葉おすすめスポット5選

おすすめスポットは下のような地図関係です。
電車が便利なので、意外と一日でも回ろうと思えば回れますが、疲労が溜まるので、2日くらいに分けるとちょうどいいです。

嵐山 渡月橋

嵐山のシンボル的な存在として有名な渡月橋。嵐山を背景に眺める渡月橋は京都の秋を代表する景色の一つです。

渡月橋の基本情報
  • 住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1−5
  • アクセス JR山陰本線「JR嵯峨嵐山駅」徒歩約10分
嵐山 渡月橋 紅葉
嵐山 渡月橋

秋の紅葉の時期には渡月橋は人で溢れてます。渡るのが困難なほどです…。

嵐山 渡月橋 紅葉
嵐山 渡月橋

ただ、それでも一見の価値あり。嵐山を背景に渡月橋をのんびり眺めるだけで心が洗われます。

嵐山 紅葉
嵐山

東福寺 通天橋・開山堂

渓谷を真っ赤に染める楓の景色が楽しめる東福寺。

東福寺の基本情報
  • 住所 京都市東山区本町15-778
  • 公式サイト https://tofukuji.jp
  • 秋季拝観料 1,000円
  • アクセス 阪急電鉄「京阪東福寺」徒歩約10分

見所は通天橋からの景色です。眼の前に楓の木々が広がります。通天橋からの紅葉の景色は京都でも屈指の眺望とも言われています。

東福寺 通天橋
東福寺 通天橋

通天橋は人でごった返してます。ただ、人の流れはありますので、景色を楽しんだり写真を撮ったりする余裕はあります。

東福寺 紅葉
東福寺
東福寺 紅葉
東福寺

千本鳥居で有名な伏見稲荷神社からも徒歩10分程度の距離にあります。あわせて観光するのもおすすめです。

南禅寺 天授庵

南禅寺天授庵は南禅寺塔頭のひとつで、枯山水の東庭と池泉回遊式の南庭があります。

南禅寺天授庵の基本情報
  • 住所 京都市左京区南禅寺福地町86-8
  • 公式サイト https://www.nanzenji.or.jp
  • 拝観料 500円
  • アクセス 地下鉄東西線「蹴上駅」徒歩約10分
南禅寺天授庵 紅葉
南禅寺天授庵

東庭の見所はなんといっても枯山水。枯山水と紅葉のコラボレーションをゆっくり眺めることができます。

南禅寺天授庵 紅葉
南禅寺天授庵 枯山水

南庭の見所は池と紅葉のコラボレーションです。水に浮かぶ紅葉や池を優雅に泳ぐ鯉と紅葉をセットで楽しむことができます。

南禅寺天授庵 紅葉
南禅寺天授庵 
南禅寺天授庵 紅葉
南禅寺天授庵 池
南禅寺天授庵 紅葉

永観堂 禅林寺

永観堂禅林寺は「秋は紅葉の永観堂」と言われるほど紅葉で名高い名所です。

永観堂禅林寺の基本情報
  • 住所 京都市左京区永観堂町48
  • 公式サイト http://www.eikando.or.jp
  • 拝観料 600円
  • アクセス 地下鉄東西線「蹴上駅」徒歩約15分

禅林寺
禅林寺
禅林寺

永観堂禅林寺 紅葉
禅林寺
永観堂禅林寺 紅葉
禅林寺
永観堂禅林寺 紅葉
禅林寺
永観堂禅林寺 紅葉
禅林寺

清水寺

京都を代表する世界遺産、清水寺。

清水寺の基本情報
  • 住所 京都市東山区清水1-294
  • 公式サイト https://www.kiyomizudera.or.jp
  • 夜間特別拝観 400円
  • アクセス 京阪電鉄「清水五条駅」徒歩約25分

紅葉の季節には夜間特別拝観が行われます。本堂の清水寺の舞台や三重塔など幻想的にライトアップされた紅葉とともに楽しむことができます。

清水寺 紅葉
清水寺 本堂
清水寺 紅葉
清水寺 本堂

夜間特別拝観に行ってきた様子を紹介している記事もありますので、よければあわせてご覧ください。

まとめ

以上、京都の紅葉スポットをご紹介しました。

全国でも有数の紅葉スポットが溢れている京都。見頃は11月中旬頃から12月上旬頃です。皆さんと紅葉の季節にはぜひとも訪れてみてください。

京都観光の拠点におすすめのホテルも紹介しています。参考にしていただけたら嬉しいです。

それでは、また!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました