【コロニラの特徴と育て方】冬越しや切り戻しを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
コロニラ
  • URLをコピーしました!

半耐寒性の常緑低木(シュラブ)コロニラ。春になるとたっぷり黄色いお花を咲かせる常緑のカラーリーフとして近年人気のシュラブです。

コロニラ

この記事では、そんなコロニラの特徴と育て方を紹介します。

どんなお花がいつ咲くの?
花言葉は?
育て方は?
夏越しはできるの?
冬越しはできるの?

こんな疑問にもお答えします。

コロニラの育て方で悩みをお持ちの方や、コロニラに興味がある方は是非参考にしてください。

スポンサーリンク
目次

コロニラの基本情報

コロニラは地中海沿岸原産の半耐寒性低木です。春になると黄色いお花をたっぷり咲かせます。

コロニラの基本情報
  • 科 属 マメ科エニシダ属
  • 原産地 地中海東部沿岸
  • 開花期 3月〜5月
  • 学 名 Coronilla

ラテン語で王冠を意味するcoronaが名前の由来です。お花が黄金色の王冠のように咲くことから名付けられました。

コロニラの特徴

春先にマメ科特有の蝶形の黄色い小花を咲かせます。原種は緑色の葉ですが、日本ではコロニラ・バレンティナの斑入り品種「バリエガータ」が主に出回っています。花のない季節もカラーリーフとして楽しむことができます。

コロニラ 特徴
蝶形の黄色い小花と斑入りの葉が特徴

コロニラは半耐寒性低木のため関東以西では常緑で冬を越すことができますが、寒冷地では落葉することもあります。

また、日本の高温多湿の環境にも強くありません。真夏は半日陰で育てたほうが葉色をキレイに保てます。

コロニラの花言葉

コロニラは次の花言葉があります。

コロニラの花言葉
  • ぬくもり
  • 上品
  • 不老長寿

「ぬくもり」や「上品」は、暖かみを感じる黄金色のお花や気品のある草姿、「不老不死」は冬も枯れずに常緑であることに由来します。

コロニラの育て方

続いて、コロニラの育て方を解説します。

コロニラ 育て方
コロニラ 育て方

植え付け

コロニラは多湿が苦手なため水はけの良い土を好みます。

鉢植えの場合は、市販の培養土に腐葉土と赤玉土を3割程度混ぜると水はけが良くなるのでおすすめです。

水はけの良い土 コロニラ

地植えの場合は、植えつける場所に腐葉土をたっぷりすきこんでから植え付けます。

栽培環境

コロニラは日当たりの良い環境を好むので、たっぷり日の当たる環境で育てます。ただ、高温多湿には強くないため真夏は半日陰で育てるのが望ましいです。鉢植えの場合は、可能であれば真夏は半日陰や明るい日陰に移動させて育てます。

水やり

コロニラはやや乾燥した環境を好みます。鉢植えの場合は、土が乾いたら鉢底から水が流れでるまでたっぷりと水やりをします。水を与えすぎると根腐れを起こす恐れがあるので、土が乾いたのを確認してから水やりをしましょう。

地植えの場合は基本的に自然の雨に任せて問題ありません。ただ、雨がずっと降らずに地面が乾き切っている場合などは水やりをします。

肥料やり

コロニラは痩せた土地でも育つので、肥料はさほど必要ありません。春先と秋の生育期に緩効性肥料を施します。

また、寒肥を施すことで春に咲かせるお花のパフォーマンスが向上します。

剪定・切り戻し

コロニラは基本的に剪定は不要です。ただ、樹形が乱れたり木質化が進んで花付きが悪くなってきたら剪定・切り戻しをします。また、放っておくとどんどん大きく成長するのでコンパクトに育てたい場合も剪定・切り戻しが必要です。

お花が終わった頃に伸びすぎた枝をカットしてあげましょう。

夏越し

コロニラは暑さに弱くはありませんが日本の高温多湿の環境は得意ではありません。真夏は半日陰で育てたほうが元気に育ちます。

ただ、我が家では真南の庭に地植えしてますが枯れることなく何年も元気に育ってます。風通しが良くて強い西日に当たるような場所でなければ、あまり気にしなくて大丈夫です。

冬越し

コロニラはある程度の耐寒性を備えていますが、強い霜や寒風には耐えられず最悪の場合は枯れてしまいます。鉢植えの場合は軒下に移動させ、地植えの場合は不織布を被せるなどして寒風や霜から守ることで冬越しをします。

まとめ

以上、コロニラの特徴と育て方を紹介しました。

コロニラは、春に咲かせる黄色い小花だけでなく、カラーリーフとしても魅力たっぷりの低木です。皆さんもこの記事を参考に、コロニラを育ててみてください。

それでは、また!

スポンサーリンク
コロニラ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次