Shiro-Kuro– Author –
-
【nol kyoto sanjoの宿泊記】京都観光の拠点におすすめ!町家文化と近代建築の融合✨
紅葉の美しい11月中旬の京都観光の際にnol kyoto sanjoに宿泊しました。 この記事では、その時の様子をご紹介します。京都観光を検討されている方、京都で宿泊するホテルをお探しの方はぜひ参考にしてください。 概要 2020年11月にオープンしたnol kyoto s... -
【清水寺のライトアップ】紅葉季節の夜間特別拝観に行ってきた!絶対見逃せない絶景
京都を代表する観光スポット、世界遺産清水寺。国内外から多くの人が訪れる京都観光では絶対外せないスポットです。先日、紅葉季節の夜間特別拝観に行ってきたのでその時の様子をご紹介します。 Shiro 清水寺夜間特別拝観の期間は? 清水寺夜間特別拝観の... -
【カリブラコアの特徴と育て方】ペチュニアとの違い、摘芯や切り戻しの方法を解説
春から秋にかけてカラフルな小輪のお花が長く楽しめるカリブラコア。 もともとはペチュニアと同じ属のお花でしたが、ペチュニアとは異なる特徴を持つため現在はペチュニアから独立しているお花です。 この記事ではそんなカリブラコアの特徴や育て方を解説... -
【大切な植物たちの冬越しに挑戦】結果を品種別にご紹介✨
寒さの厳しい日本の冬。春や秋に購入して大事に育てた植物たちが寒さであっという間に枯れてしまうなんてことはよくあります。 そこでこの記事では、簡単な冬越し作業の方法をお伝えし、冬越しできた植物と冬越しできなかった植物をご紹介します。あわせて... -
【サンパラソルの冬越し】屋外で冬越しに挑戦!結果は?✨
サントリーフラワーズさんのマンデビラ、「サンパラソル」。夏に満開のお花を咲かせてくれる大人気のつる性常緑低木です。真夏の暑さにはとことん強いサンパラソルですが寒さには弱いのが欠点。日本の寒さでは冬を越すことができません。冬を越すには冬越... -
【バラの大苗】選び方や育て方のポイントを解説✨
秋頃からガーデニングショップで出回るバラの大苗。大苗は休眠期にあるバラ苗で花だけでなく葉もついていないため「育てるのが難しそう…」と思われがちです。 ただ、実際はそんなことはありません。大苗はそれほど手間をかけずに、春になるとお花を咲かせ... -
【国営昭和記念公園に行ってきた!】圧巻のイチョウ並木✨黄金色のトンネルがすごかった
1983年に開園された立川市と昭島市にまたがる国立公園、国営昭和記念公園。自然豊かで四季の魅力を存分に楽しめる公園で、秋のイチョウ並木は全国的にも有名な絶景スポットです。 11月9日の午後にお仕事のお休みをいただいて、国営昭和記念公園にイチョウ... -
【掃除機ロボット】Anker社Eufy RoboVac X8 Hybridの使用レビュー
時短家電として忙しい現代人の強い味方になっているお掃除ロボット。多くの種類のお掃除ロボットが販売されており、何を選んだら良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。 この記事では、我が家で使用しているAnkerさんのお掃除ロボット「Eufy Ro... -
【プリムラの特徴と育て方】花言葉や種類、育て方のポイントを解説✨
寂しくなりがちな冬の花壇に鮮やかな彩りを加えてくれるプリムラ。秋から冬に苗が売られ、春までお花を楽しむことができる秋冬定番のお花です。 冬の花壇を華やかにしてくれるプリムラ この記事ではそんなプリムラの特徴と育た方をご紹介します。 プリムラ... -
春まで楽しめる!おすすめ秋冬のお花7選✨
植物にとっても厳しい冬。キレイに咲いてくれるお花の数も少なくなります。 それでも、秋から冬にかけて育て、春まで楽しむことができるお花も実はたくさんあります。魅力的なお花で溢れているこの季節にガーデニングをしないのは非常にもったいないです。...